
世界の物価ランキングが発表されたよ!

客観的なデータに基づいて世界の物価を計算したCost of living Indexをみてみよう!
先日NUMBEOによる、世界の国の物価をランキング化したCost of living 2021年上期(1月~6月)が発表されました。
世界で一番高い国はどこ?
日本は世界で何番目に物価が高い?
留学や移住先の物価の参考にもどうぞ!
Cost of living Indexって何?
Cost of living Indexとは「世界の物価指標」と翻訳することができます。
数値はニューヨークを基準としたときの価格の差を表しています。
それぞれの項目は以下の条件で計算されています。
生活費
食料品、レストラン、交通機関、公共料金などの消費財価格の相対的な指標です。
家賃や住宅ローンは数値に含まれません。
家賃
ニューヨーク市と比較した市内の賃貸アパートの価格の見積もりを表しています。
数値が80なら、ニューヨークに比べて20%価格が安いことを表しています。
生活費+家賃
生活費と家賃の合計を比較した数値です。
食料品
ニューヨーク市と比較した時の食料品の価格を表しています。
レストラン
ニューヨーク市と比較した時のレストランでの飲食代の価格を表しています。
購買力
その国の平均給料に対する相対的な購買力を示しています。
ある国の購買力が60の場合、その国の平均給与の住民は、平均給与のニューヨーク住民よりも40%少ない商品やサービスを購入できることを意味します。
物価の高い国ランキング
2021年は139の国で調査され、1位は「バミューダ諸島」でした!

バミューダ諸島ってどこ!?

バミューダ諸島はイギリスの海外領土でカリブ海にある島だよ。
船や飛行機がこつぜんと姿を消してしまうことで恐れられているバミューダトライアングルがある場所だよ。
TOP25ランキング一覧表
順位 | 国 | 生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | バミューダ諸島 | 147.51 | 102.54 | 126.71 | 148.59 | 162.07 | 68.82 |
2 | スイス | 125.02 | 54.92 | 92.59 | 129.17 | 122.92 | 102.77 |
3 | ノルウェー | 103.56 | 36.91 | 72.72 | 99.51 | 106.72 | 73.55 |
4 | アイスランド | 99.67 | 46.62 | 75.12 | 93.51 | 106.16 | 67.30 |
5 | バルバドス | 94.44 | 22.53 | 61.17 | 89.23 | 78.91 | 30.74 |
6 | ジャージー | 94.43 | 64.03 | 80.36 | 78.51 | 96.55 | 77.12 |
7 | デンマーク | 88.53 | 34.51 | 63.53 | 71.55 | 104.06 | 86.43 |
8 | ルクセンブルグ | 85.30 | 64.19 | 75.53 | 79.55 | 93.53 | 87.76 |
9 | イスラエル | 84.77 | 32.60 | 60.63 | 73.31 | 91.74 | 65.91 |
10 | バハマ | 84.32 | 35.03 | 61.51 | 70.63 | 83.61 | 46.07 |
11 | シンガポール | 82.63 | 64.98 | 74.46 | 74.28 | 59.02 | 78.53 |
12 | 日本 | 81.15 | 28.05 | 56.58 | 84.48 | 48.67 | 76.01 |
13 | 香港 | 80.82 | 77.56 | 79.31 | 84.83 | 59.50 | 56.86 |
14 | オーストラリア | 80.75 | 38.67 | 61.28 | 78.96 | 74.73 | 91.07 |
15 | オランダ | 78.93 | 38.24 | 60.10 | 67.45 | 80.31 | 76.65 |
16 | アイルランド | 78.55 | 45.34 | 63.18 | 64.98 | 80.96 | 71.58 |
17 | フランス | 77.59 | 27.07 | 54.22 | 75.99 | 75.39 | 76.36 |
18 | 韓国 | 76.46 | 23.25 | 51.84 | 94.49 | 43.14 | 69.44 |
19 | フィンランド | 76.35 | 27.81 | 53.89 | 66.40 | 81.93 | 80.11 |
20 | ニュージーランド | 76.31 | 35.79 | 57.56 | 72.34 | 73.25 | 74.89 |
21 | スウェーデン | 75.89 | 27.61 | 53.55 | 69.68 | 75.31 | 85.44 |
22 | ベルギー | 75.79 | 27.28 | 53.35 | 65.22 | 82.50 | 70.12 |
23 | オーストリア | 74.87 | 29.38 | 53.82 | 68.83 | 70.90 | 68.69 |
24 | セーシェル | 74.07 | 34.49 | 55.76 | 72.97 | 82.84 | 16.86 |
25 | マルタ | 72.92 | 33.06 | 54.47 | 63.96 | 76.19 | 36.73 |
物価が高い国TOP5
1位バミューダ諸島

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 27位 |
美しいカリブ海と天気の良さで天国のような場所ですが、物価はとんでもなく高いです。
セレブ達の高級リゾート地として有名です。
イギリスの海外県なので英語留学も可能ですが、授業料だけで月20万円ほどかかるそうです。

日本からは距離も遠いし気軽には行けなさそうだね・・・
2位スイス

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 6位 | 6位 | 2位 | 2位 | 1位 |
スイスは物価が高いヨーロッパの中でも特に高いです。
でも平均所得も高いので、「住みやすい国ランキング」でも世界1位を取っています。
スイスではフランス語、ドイツ語、英語が普通に話され、レベルの高い人達が集まる国際的な国です。
自然も多く住みやすいので、金銭面に余裕がある人なら超おすすめの国です。

ドイツ、フランス、イタリアに囲まれたロケーションもいいよね!
3位ノルウェー

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
3位 | 15位 | 8位 | 3位 | 3位 | 21位 |
3位は物価が高いことで有名な北欧からノルウェーがランクイン。
土地が広大なので家賃は比較的抑えられているものの、食事はとても高いです。
社会保障がしっかりしていて自然が豊かなので、寒いのが得意な人には暮らしやすい国の一つです。

ノルウェーの大学はなんと日本人でも無料で学べるよ!
英語力がある人にはノルウェー大学留学もおすすめ!
4位アイスランド

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 8位 | 6位 | 5位 | 4位 | 29位 |
物価は信じられないほど高い!
でもそんなことを忘れてしまうくらいアイスランドの自然は素晴らしいです。
イギリスやフランスなどのヨーロッパに留学するなら是非一度はアイスランドを訪れることをおすすめします。

アイスランドには温泉もあるんだよ!
5位バルバドス

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
5位 | 40位 | 13位 | 6位 | 15位 | 74位 |
バルバドスは1位になったバミューダより更に南、同じカリブ海に浮かぶ珊瑚でできた島です。
気候が良く、経済も強く、治安も比較的よい国です。
昨年リモートワーカー向けにバルバドス・ウェルカムスタンプというビザの発行を始めました。
2000ドル払うと1年間の無税滞在ができるプログラムです。
安定収入があるリモートワーカーは天国のような場所で住むチャンスですね!

バミューダやアンティグアバーブーダなど他のカリブ諸国もこぞってリモートワークビザを発給しているよ!
気になるあの国は?
日本

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
12位 | 30位 | 19位 | 8位 | 41位 | 18位 |
全体で12位だった日本ですが、食料品は世界トップレベルに高く家賃やレストランは先進国の中では低め、というのが特徴的です。
生活費はそれなりに高いけど、気軽に外食ができる国と言えます。

安くても美味しいものがあるのも特徴だよね!
アメリカ

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
28位 | 40位 | 11位 | 22位 | 24位 | 2位 |
全体的な物価ランキングは低めだったアメリカですが、都市によって水準が大きく変わります。
ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイなどの大都市はもちろん世界トップレベルの物価水準です。

イギリス

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
27位 | 23位 | 29位 | 36位 | 17位 | 14位 |
ワーホリ、語学学校、大学留学と大人気のイギリスは意外にも物価ランキングは低め。
一方ロンドンでは家賃の高さが社会問題にもなっています。
ブレグジットが今後じわじわと物価に影響を与えていくとも言われています。

オーストラリア

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
14位 | 13位 | 12位 | 11位 | 20位 | 3位 |
オーストラリアの物価は高いです。
でも物価に対する給与水準も高いので、仕事があれば生活はしやすい国です。

カナダ

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
26位 | 17位 | 22位 | 21位 | 25位 | 13位 |
物価は先進国の中では比較的安く、治安も良く、自然が豊富なカナダ。
カナダ人は外国人にも優しいのでワーホリメーカーや留学生に評判が良いです。

フランス

生活費 | 家賃 | 生活費 +家賃 | 食料品 | レストラン | 購買力 |
---|---|---|---|---|---|
17位 | 34位 | 24位 | 13位 | 18位 | 17位 |
ヨーロッパ圏では標準レベルの物価のフランス。
アパートシェアが一般的なイギリスなどに対し、留学生でも1人暮らしができる物件が多いのが嬉しいポイントです。
まとめ
カリブ海のリゾート島やヨーロッパがダントツで物価が高いという結果になりました。
ちなみにアジア圏ではシンガポール、日本、香港あたりが物価の高い国として知られています。
家賃、食料品、交通費など、国によって高いカテゴリが違います。
また、現地で働く場合は給与水準に対する物価も気にする必要があります。
今回のランキングも参考にしつつ、それぞれの目的と好みにあった渡航先を探してみましょう!