語学参考書を買っては挫折し、新しいのを買ってやっぱり挫折。
そんな繰り返しで家が参考書図書館みたいになっている人いますよね。

あ、私だ。
無駄にたくさんの語学参考書を読んできたからこそ、参考書にとっても詳しくなってしまいました。
超有名本も試しました。
Amazon人気ナンバーワンも買いました。
そんな参考書コレクターの私が行き着いた、たった3冊の超おすすめ語学本をご紹介します。
この3冊を選べば間違いない!と言い切れる超良書です。

英語だけでなくフランス語、スペイン語、中国語なんかの第二外国語にも応用できる本もあるよ!
英語も第二外国語もOK!語学参考書シリーズおすすめ2冊
超初心者向け:1から出直し書き込み式英語BOOK
・基礎中の基礎をしっかり学べる
・書き込みながら覚えられる
・必要最低限の文法に特化している
基礎中の基礎をじっくり勉強できる本って意外とないんですよね。
このゼロから始めるシリーズは本当にゼロレベルから始められ、会話が成立するのに必要最低限の文法だけに絞って勉強ができます。
書き込みワークブック式なのでノートもいらないし、頭にすごく入りやすい!
英語に対してすごく苦手意識がある人に特におすすめしたい本です。
中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語などの第二外国語バリエーションも豊富です。
フランス語とスペイン語も持っていますが、どちらもシンプルでコンパクトにまとまっていて英語以上の良書でした。

10年以上前に出版された本なので新書が欲しい人は急げ!
初心者向け:旅の指差し会話帳
・日常生活に必要な会話を完全網羅
・その国の文化も同時に学べる
・第二外国語も充実
旅の指差し会話帳というと旅行の時にサバイバル用として持つ本というイメージがあるかも知れません。
実はこの本、語学好きの旅人の間では最強の英会話参考書として愛用されています。
なぜなら、この本には日常生活に必要なセリフの全てが網羅されているんです。
しかも定番の文型+たくさんのバリエーション単語が掲載されているので、膨大な会話バリエーションを作ることが出来ます。
更に現地の食事やカルチャーがテーマになっているので、その国の文化を知るにも持ってこいの1冊です。
難しい単語や文法は一切載っていないのですが、この1冊さえマスターすれば「ペラペラ」といっても過言ではないほど内容の濃い本です。
こちらの本も英語だけではなく、世界各国のバリエーションがあります。
この本を勉強するだけでマルチリンガルも夢ではないほど最強の語学本だと思います。
人気のシリーズなので何年かに1回は刷新されていますが、徐々にアプリにシフトしているようなので、紙の本が欲しい!という人は今のうちに購入しちゃいましょう。

外国人に日本を案内するときに便利な日本文化や接客フレーズが入った「旅の指さし会話帳 JAPAN」もおすすめだよ!
英語をラクに楽しく勉強したい人におすすめの参考書
全レベル:文で覚える単熟語
・聞いているだけで総合的な英語力UP!
・単語の使い方がイメージしやすい
・読み物としてもおもしろい
英語の先生におすすめされて借りたのですが、「こんなに楽に英語の勉強ができるのはすごい!」と感動しました。
文単の特徴は覚えるべき単語がたくさん散りばめられた長文をCDが読みあげてくれる仕様です。
CDが読み上げてくれる文章を目で追いながら繰り返し聞いているだけで、単語力がメキメキついて長文への抵抗もなくなってしまいました。
内容は気候問題や政治などのマジメなものから、海外の文化の違いや私たちの未来はどうなるか?など興味深いトピックがたくさんあり、読み物としてもとてもおもしろいです。
普通の単語帳と違い、覚えるべき単語が文章の中で使われているので単語の使い方イメージが湧きやすいのも良いですね。
更に単語リストには類語が書かれているので会話のバリエーションも増やしやすいです。
文単はもともと英検の単語対策用の本です。
でも英検を受けない人でも、万人におすすめできます。
単語力、長文読解力、リスニング力すべての力がつく本です。
英検1級~3級までは「文で覚える単熟語」、4級5級レベルは「絵で覚える単熟語」としてシリーズ化されています。
残念ながら英語以外のバリエーションはありません。

私はこの1冊のみで英検準一級をパスしたよ!
まとめ
最近はアプリ学習が主流ですが、紙には紙の良さがありますよね。(と昭和生まれは思う。)
大量に買った語学本の中でも特におすすめしたい3冊をご紹介しました。
ビギナーなら全て、Intermediate以上なら3で勉強すれば確実に英語力は伸びますよ!
語学勉強と挫折を繰り返してきた私が唯一今でも愛用している本達です。
- 実践英会話派なら「国内留学で英語力は伸びる??おすすめプログラム4選!」
- オンライン英会話派なら「オンライン英会話は通うだけじゃ上達しない!?効果的な勉強方法はコレだ!」
「Lingoda全コースと料金 コスパ最強のプランはこれだ!」 - アプリ派なら「超効率よく英単語を覚えられるおすすめ無料アプリ3選」
- 海外ドラマ派なら「英語学習に最適なおすすめ海外ドラマ4選+効果的な勉強方法」

自分に向いている学習スタイルを見つけたら苦手な勉強も継続できそうだね!