先日世界中をフラフラしている友人達とオンライン飲み会をしていたら、「どこに一番住みたい?」という話題になりました。
そしたらなんと、住みたい国が結構カブってる!
いろんな国を見て回ると、住みやすい国というのが肌感覚で分かってくるのかもしれませんね。

30代独身、若いころからバックパッカーなどでフラフラして人生の大半を海外で過ごしてきたようなディープな旅人が答えてくれたよ。
まるさんの旅遍歴はプロフィールページを読んでね。
ディープな旅人たちが「住みたい!」と思った場所に物価、気候、治安、食事、長期滞在のしやすさなどの面も考慮しながらランキングを作りました!
旅人達が住みたい国ランキング10
1位 ニュージーランド

気候よし、治安よし、人よしと、嫌いになる要素がほとんどない平和な国。
日本と季節は逆になりますが四季があり、自然も豊かです。
隣のオーストラリアに比べて長期滞在ビザが取りやすいのもおすすめポイント。
ランキングスコア
物価 | ★★★★☆ | 日本と同等程度 |
気候 | ★★★★★ | 四季がある |
治安 | ★★★★★ | とても良い |
食事 | ★★★☆☆ | 美味しいものも不味いものもある |
ロングステイ | ★★★☆☆ | 永住権は比較的取りやすい |

島国らしく時間がゆっくり流れているよ。
2位 台湾

「給料が安いこと以外は全て良い」と台湾人が口を揃えて言うくらい、住みやすい国です。
ご飯も美味しくて安いです。
あまりの居心地の良さに永住してしまった友人もたくさんいます。
ランキングスコア
物価 | ★★★★☆ | 日本より安い |
気候 | ★★★☆☆ | 暑くてジメジメ好きなら〇 |
治安 | ★★★★★ | とても良い |
食事 | ★★★★☆ | 中華系のゴハンはとても美味しい |
ロングステイ | ★★★★☆ | 外国人の起業も比較的簡単 |

台湾人はフレンドリーで優しい人が多いよね!
3位 タイ

タイは住みたい国というよりは、実際に住んでみて暮らしやすかったという声が多いです。
物価も安いのでプールやジムが付いたアパートに住めたり、ちょっと贅沢な暮らしができちゃいます。
ご飯も1食200円~300円程度なので自炊嫌いにもおすすめ。
ランキングスコア
物価 | ★★★★★ | 日本よりだいぶ安い |
気候 | ★★★☆☆ | 暑いのがスキならおすすめ |
治安 | ★★★☆☆ | 地域による |
食べ物 | ★★★☆☆ | 美味しいけどバラエティが少ない |
ロングステイ | ★★★★★ | 長期滞在はかなり簡単 |

タイならお姫様みたいに暮らせるかも~
4位 ポルトガル

住みやすいと言われているヨーロッパの中でも特に旅人たちに注目されているのがポルトガル。
気候は温暖で、物価は安く、治安も良い、安定感抜群のおすすめの国です。
シーフードとお米を食べる食文化もポイント高いですね!
ランキングスコア
物価 | ★★★★☆ | 日本より安い |
気候 | ★★★★★ | 温暖で快適 |
治安 | ★★★★☆ | まぁまぁ良い |
食事 | ★★★★☆ | だいたい美味しい |
ロングステイ | ★★☆☆☆ | 長期滞在方法はあるが簡単ではない |

隣のスペインも雰囲気は似ているけど、ポルトガルの方が経済的にも安定しているし物価も安いからハードル低そうだね。
5位 ドイツ

日系企業が多くて意外なほど就労ビザが取りやすいドイツ。
私の友人も多数ドイツで就労しています。
国の制度がしっかりしているので外国人でも安心して住めます。
ご飯は質素だけど、移民も多いのでそれなりにいろんな種類の食事が楽しめます。
ランキングスコア
物価 | ★★★☆☆ | 日本と同じくらい |
気候 | ★★★★☆ | 四季がある |
治安 | ★★★★☆ | まぁまぁ良い |
食事 | ★★★☆☆ | 美味しいものも不味いものもある |
ロングステイ | ★★★☆☆ | 意外と簡単に就労ビザが下りる |

食事は肉とじゃがいもとビールが本当に多い!
6位 オーストラリア

「住みたい」だけでいうなら、旅人の間でもトップレベルに人気があります。
自然がたくさんで、気候も良く、ライフワークバランスが良い快適な国です。
でも残念ながら長期滞在ビザのハードルが高いです。
莫大な時間とお金を投資してもビザが下りないケースも出てきています。
ランキングスコア
物価 | ★★☆☆☆ | 日本よりやや高い |
気候 | ★★★★★ | 選択肢多し、晴天多し |
治安 | ★★★★☆ | まぁまぁ良い |
食事 | ★★☆☆☆ | いろいろ大雑把 |
ロングステイ | ★★☆☆☆ | ワーホリ&学生以外はハードル高い |

一度はオーストラリアを1周コロコロしたいよね!
7位 ハワイ

バックパッカーには敷居が高くて敬遠されそうなハワイですが、実はかなり人気があります。
といっても、オアフ島よりも更に自然に近いハワイ島に住みたい&住んでいた人が多かったです。
一歩リゾートを抜けると、自然と土着文化が最高に魅力的です。
めちゃくちゃ物価が高いので、それなりに予算がないと長期滞在は難しいです。
物価 | ★☆☆☆☆ | 日本よりだいぶ高い |
気候 | ★★★★★ | 晴れも多くて快適 |
治安 | ★★★★☆ | まぁまぁ良い |
食事 | ★★★☆☆ | 日本食が食べられるのは◎ |
ロングステイ | ★☆☆☆☆ | 学生以外はかなり難しい |

農作業を手伝う代わりに現地の人の家にタダで泊めてもらって長期滞在していた友人もいるよ。
8位 コロンビア

まさかの南米がランクインしました。
大学のクラスメイトにコロンビア人がいたのですが、コロンビアは世界で一番美女が多いと言っていました。
多種多様な人種が住んでいて、日系人も結構多いです。
コロンビア人は明るくて人懐こいので一旦異文化になれてしまえば、楽しい日々を過ごせそうです。
物価 | ★★★★☆ | 日本より安い |
気候 | ★★★☆☆ | 地域によって異なる |
治安 | ★☆☆☆☆ | 危険地域が多い |
食事 | ★★☆☆☆ | 美味しいものもある |
ロングステイ | ★★☆☆☆ | リタイアメントのハードルは低い |

首都ボゴダとカリブ海沿岸の町では気候も雰囲気も全然違うよ!
9位 北欧(スウェーデン/フィンランド/ノルウェー)

(北欧って一括りにしてごめんなさい!)
多くの友人が「一度は住みたい」と言っていた北欧、寒さ嫌いの私の独断でランキングが下がりました。
でも教育、文化、社会福祉面において世界トップレベル水準なので確実に住みやすい国だと思います。
英語もよく通じるし経済も発展しているのでとても快適な生活ができそうです。
ただし学生ビザ以外での移住ハードルがかなり高めです。
物価 | ★★☆☆☆ | 日本よりやや高い |
気候 | ★☆☆☆☆ | 寒い&暗い |
治安 | ★★★★★ | とても良い |
食事 | ★★★☆☆ | 美味しいものも不味いものもある |
ロングステイ | ★☆☆☆☆ | 学生以外はかなり難しい |

だんごは寒さで固くなっちゃうから無理かな~
10位 日本

人生の半分を海外で過ごしている旅人だからこそ知っていることがあります。
「日本はいい国だ」
治安はよく、自然は多く、食べ物は世界一。
そしてこれもみんなの共通認識。
「日本に住みたいけど、日本では働きたくない」
物価 | ★★★☆☆ | 世界的には普通レベル |
気候 | ★★★★☆ | 梅雨と台風以外はいい |
治安 | ★★★★★ | とても良い |
食事 | ★★★★★ | 世界一です |
働き方 | ☆☆☆☆☆ | 星なし |

働き方問題と税金問題がどうにかなれば、私も日本に永住するかも。
ランキングに入ってないあの国は?
アメリカ
ハワイを除き、誰からも「アメリカに住みたい」という話は出ませんでした。
海外慣れしている旅人はアメリカを避ける傾向があるように思います。
アメリカは好き嫌いがハッキリでる国なので、逆に行ったっきりハマって帰ってこない人も多いです。
勝負事が好きで人の上に立ちたいタイプに向いていると思います。
学生ビザ以外での長期滞在ハードルは高いです。
カナダ
ヨーロッパ派にとっては北米の歴史の浅さが物足りないような感じがあります。
自然も多くて人も優しくてとてもいい国ですけどね。
私は寒いのが嫌いなので絶対に移住しませんが。
マレーシア
海外移住ランキングでいつも上位に食い込むのがマレーシア。
私の恩師もリタイア移住して快適なリゾートライフを過ごしています。
今回は同年代からの投票だったので外れましたが、リタイヤ移住としてはかなりおすすめです。
まとめ
以上、旅人が選んだ住みたい国ランキングでした。
友人達も30代がほとんどなので、ほどよく安定感がある国が多いですね。
1位 | ニュージーランド | 万人に好かれる最高に住みやすい国 |
2位 | 台湾 | 人が優しくて治安が良くてご飯が美味しい |
3位 | タイ | 物価が安いので贅沢生活ができる |
4位 | ポルトガル | 物価が控えめで暮らしやすいヨーロッパ |
5位 | ドイツ | ビザもとりやすく移民に優しい先進国 |
6位 | オーストラリア | 海と太陽がある、ゆる楽しい国 |
7位 | ハワイ | 自然が素晴らしい晴天王国 |
8位 | コロンビア | 明るくて楽しい美女が多い国 |
9位 | 北欧 | 教育、文化、社会福祉は世界トップレベル |
10位 | 日本 | なんだかんだ言って、良い国! |

海外移住先選びはいろんな角度から探ってみよう!